演劇共創ワークショップinスリランカ
2023年8月9日
第一回演劇共創ワークショップを
開催致しました!

ご訪問したのは首都
スリジャヤワルダナプラコッテ
にある日本語学校の「アカリ学校」
こちらの学生さんたちは日本語を学んだ後
日本の老人ホームなどで働く予定
となっております。
学校に着くとまずはお茶やお菓子で
お出迎えしてくださいました!
準備が整い生徒さんたちの元へ!
総勢96名の生徒さんたち!
手作りのお花をプレゼント下さり
まずは生徒さんたちの方から伝統的な
ダンスや歌で歓迎してくださいました!
とっても素敵でした…♡

そしていよいよWSへ!
日本語を学んでいる生徒さんたちですが
レベルはそれぞれなので先生に通訳して頂き
進めていきました!
最初はシアターゲームをいくつか!
皆さん説明を丁寧に一生懸命
聞いてくださっているのが
伝わってきました。。
自己紹介も兼ねた"名前のゲーム"
(自分の名前をアクションをつけて言い
他の人も皆で真似するゲーム)
日本とは違いスリランカらしいと
感じるアクションだったり
はたまたキュンポーズする子がいたり
新鮮でかわいく面白かったです!




"
"なんでもバスケット"
(ルールはフルーツバスケット
と同じでフルーツではなく
自分に当てはまる事を言い
該当する人が椅子を移動する)
では真剣に椅子の取り合い!
「ワンピース着るのが好きな人」など
国問わず共通して女の子らしいと感じる
質問にほっこりしたり
「辛い料理が好きな人」など
スリランカらしいと感じる質問で
ゲームを通して共通点や違いを
たくさん感じました。
日本人メンバーが座れないと爆笑が!笑
白熱し盛り上がりました❣️


後半はお互いの国のダンスを通して交流を!
日本側から"盆踊り"をご紹介し皆で踊りました!さすがの生徒さんたち覚えるのが早く!!
そして生徒さんたち側からは
スリランカの伝統的なダンスを
教えて頂きました!
私達でもできるような簡単なものを
とのリクエストでしたが結構難しく!
奇妙な動きしかできませんでしたが笑
楽しかったです!!


そして日本から浴衣を2着
持っていっていたので
希望する二人の生徒さんに
体験して頂きました!
二人を着付けている間も
私やお互いをサポートしてくれたり
帯の色を見て「私の好きな色です」って
言ってくれたりなんていい子たち…と。。

そして最後は浴衣お二人を中心に再度皆で盆踊り♬
からの皆でスリランカダンス!♬

スリランカダンス全然踊れませんでしたが
終了後「ダンス上手でした」って言ってくれる
子がいてまたなんて優しいんだ…と。。笑
あっという間の二時間で
本当に素敵な時間を感謝感謝です。。
生徒さんたちの心にもこの日の時間が少しでも
心に残っていたら大変嬉しいく思います。


8月12日
第二回演劇共創ワークショップを開催致しました!

ご訪問したのはアナンダ女子国立学校
日本語専攻の近隣の男子生徒さんも合わせた
約80名の生徒さんたち✨
小学生から高校生くらいの幅広い
年代の子がいました。
アナンダ女子国立学校では私たちの
訪問に合わせて3日間の日本語プログラム
を組んでくださっていてその1日目に
演劇WSをやらせて頂きました!

日本語クラスの先生であるダルマ先生に
通訳して頂きながら進めます!
まず最初は身体を動かして心も解していきます。
3つのチームに分かれてチーム対抗紙風船バレー!
連続20回!慣れない紙風船に戸惑うところも
あったかもですが中々白熱した場面も!!

続いていてバースデーゲーム!
言葉を使わずハンドサインなどで
誕生日を伝え合い順番に並ぶ
コミニケーションゲームなのですが
一口にハンドサインといっても日本とは
表し方が違ったりするのが新鮮で
おもしろかった!
こちらの意図がうまく伝わらず
喋っちゃったり笑
人数が多いこともあり少し順番が
違ったところはありましたがほぼほぼ成功👍✨



そして、、夢をテーマにした
パフォーマンスです!✨
実は最初「語る」シーン作りを
やろうとしたのですが
中々こちらの意図が伝わりきらず
ダルマ先生のご提案もあり夢を
パフォーマンスする方向へと変更!
生徒の皆さんが音楽に合わせて
それぞれの夢を表現してくださいました!
そこに日本人も混ざり…
お医者さん
モデル
カメラマン
学校の日本語の先生
歌手
演奏家
ダンサー
クリケット選手
考えてくださったそれぞれの表現が
どれもとても素敵で…
一緒に混ざれたことも嬉しかったですし
それを見ているのもとても嬉しかった!
色々なものを超えて繋がった瞬間でした。
最初試みようとした事とは変わりましたが
結果とても素敵なパフォーマンスに
なったと思います!✨




バタバタな場面も多々ありましたが
この日も皆さんと繋がれた
忘れられない日となりました。
